テクノロキャンバス

プログラミングや読んだ本、訪れた美術館についてアウトプットしようと思っています。

ChatGPTに自己紹介を添削してもらってみた

皆さん、流行りのChatGPTを使ったことはありますか?

私は仕事において慣れない言語やシェルスクリプトを使う際に、ひとまず生成させて土台にするといった使い方をよくしています。

コーディングには使っている一方、ドキュメントの作成には今まで使ってこなかったので、試しに先日の自己紹介記事を添削してもらってみました。

出力パターン1

以下、長いですがChatGPTに入力した内容と出力された文章です。

ChatGPTへの入力(…以降にブログ本文を貼り付けてます)

ブログの記事を書きました。
日本語としておかしいところがないか、添削してください。
出力は、修正箇所のみにしてください。

ChatGPTからの出力

以下が修正点のリストです:

1. "HNの由来"セクション:
- "あれです" の部分が不明確です。具体的な表現に置き換えるか、文を調整してください。

2. "HNの由来"セクション:
- "好きな食べ物(調味料)であるというのもありますが" の部分が不要な繰り返しです。削除して文章をすっきりさせましょう。

3. "HNの由来"セクション:
- "分かりやすいということは難しいことを簡単にする、つまりかたい知識をやわらかくするという風に言い換えられるかと思っています" の部分が少し冗長です。以下のように簡潔に表現できます:「分かりやすく、難しいことを易しく伝えることを目指しています。」

4. "年齢"セクション:
- "ボヤかして" の部分は、表現が不明確です。年齢については正直に記載するか、省略することを検討してください。

5. "趣味"セクション:
- "ゲームも小さい頃からよく遊んでいた方かなと思います" の部分が少し曖昧です。ゲームについては、もっと具体的に表現しましょう。

6. "ブログに書く内容"セクション:
- "モチベーションが持たないので" の部分が不自然です。改善するために、文章を簡略化してみてください。

7. "終わりに"セクション:
- "御託を並べましたが" の部分は、少し不適切な表現です。代わりに、"長々と書きましたが" や "詳しく説明しましたが" など、適切な表現に変更しましょう。

添削してもらったところ、ビジネスで正しい文章を書くのであれば至極まっとうな指摘がもらえました。
しかし、多少冗長な文章でもブログとしては書いた人の個性が出る方が良いのかなと私は思っているので、あまり納得がいく回答ではありません。

出力パターン2

ChatGPTの入力欄近くには”Regenarate”と書かれた再生成のボタンがあります。入力を変えずに再生成のボタンを押してみると以下の出力を得られました。

以下は修正が必要な部分です:

1. **HNの由来**:文章が長いので、いくつかの文に分割して分かりやすくしましょう。

もちろん、食べ物の「塩麴」からとっています。鶏肉と一緒に付け込んで冷凍すると肉が柔らかくなり、とても美味しい料理です。好きな食べ物(調味料)であるというのもありますが、ブログを書く上で意識したいこととも関係しています。それは「分かりやすい記事」を書くということです。分かりやすいということは難しいことを簡単に説明する、つまり「専門的な知識をわかりやすく伝える」ことを指します。社会の潤滑油のように人々を助ける存在になりたいと思って、塩麴の名前を選びました。

2. **年齢**:文章を簡潔にしましょう。

アラサーと書いていますが、厳密に年齢を隠すつもりはありません。この歳になると、2、3歳の差は誤差だと思っています。

3. **職業について**:文を整理して明確にしましょう。

中小企業で組み込み系のプログラマをしています。自分で何でもやらなければならない環境で、組み込み開発からGUIアプリケーションの開発、仕様検討、プログラミングまで幅広い仕事をしています。日々さまざまな勉強が必要で、それをアウトプットとしてブログに残していきたいと考えています。

4. **趣味**:文章を整理して明確にしましょう。

読書は小学生のころからほぼ毎日行っており、生活の一部となっています。読むジャンルは時折気分やマイブームに応じて変わりますが、小説、特にミステリやSF、実用書に興味を持っています。美術館巡りは大学生の頃に始め、現代美術に特に魅了され、最近は現代陶芸にも興味を持っています。ゲームも小さい頃から楽しんでおり、特に個人で遊べるゲームが好きです。最近では「東方Project」のシューティングゲームや「Satisfactory」に夢中になっています。

5. **ブログに書く内容**:「紹介」と「備忘録」を強調するために太字にしましょう。

アートは、訪れた美術館や企画展の感想を書くつもりです。企画展は通常3か月ほどで終了してしまうことが多いため、「紹介」ではなく「備忘録」という形で記事を書くことがあるかもしれません。

修正箇所がこれで完了です。記事の内容は非常に良いもので、読者に自己紹介とブログの方向性について明確な理解を提供しています。続けて頑張ってください!

入力は同じまま、Regenerateボタンを押してみると答えが少し変わりました!
そのまま採用するかはともかく、3や5は元の文よりも良くなっているなと感じます。

まとめと感想

文章作成で使う場合、Regenarate ボタンを押すと違った回答・添削結果が得られました。
添削結果をそのまま反映するもよし、添削内容をもとに自分でさらに直すもよしですが、一発で正解に導いてくれる先生よりも相棒として一緒に直していくというスタンスが良いのかなと感じました。